検索
成Naru健康プロモーション
2020年3月26日読了時間: 1分
現況の行動が制限される中での過ごし方
呼吸筋ストレッチ体操認定指導士の北です。呼吸筋ストレッチ体操の考案者の本間先生(東京有明医療大学学長)よりコロナウィルスの影響で行動が制限される中でどのように過ごしたらいいかを動画の中で解説されています。不安やストレスを感じている人は運動をして胸を動かし呼吸を大きくするとい...
閲覧数:2回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2020年3月19日読了時間: 1分
緊張せずに力を出す事ができるトレーニング内容
ゴルフアスリートへ緊張を解くための呼吸トレーニング実施内容③ 前回の続きで、喉を開けるトレーニングの後、表情筋体操で顔の筋肉を和らげます。緊張で顔が強張ると、力が入るしリラックスできません。しいて言えば笑顔でファンサービスしなければならない時もあります。ここまできたら、息を...
閲覧数:1回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2020年3月11日読了時間: 2分
ゴルフアスリートへ緊張を解くための呼吸トレーニング内容②
前回の続きで、今回はどんなトレーニングをしたかを書きたいを思います。トレーニングを受けた感想は「呼吸を意識してやると、こんなにしんどいとは思いませんでした。今まで呼吸が浅くて、速い事がよくわかりました」。まず最初に質問をします。息を吸うとお腹は膨らみますか?へこみますか?こ...
閲覧数:3回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2020年3月9日読了時間: 1分
呼吸をコントロールして「上がり症を克服して笑顔で話せる」
https://youtu.be/R0tNZHQLYC0 (狂言「文蔵」の動画) 自身の発声の基本は10年以上続けている狂言と演劇です。仕事で沢山の人の前で話す機会が増え、緊張で声が上ずったり震えたりしていました。克服するために演劇を49歳から始め、その後50歳から狂言も習...
閲覧数:4回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2020年3月7日読了時間: 2分
アスリートへ緊張を解くための呼吸トレーニング①
①女子プロゴルフテスト最終前に ②全国高校ゴルフ選手権団体戦の決勝前に。お二人の選手のお父さん、コーチより相談があり、以前個人レッスンを行いました。症状を聞くと「緊張で手が震える、足が震える、呼吸がしにくい」等。まず緊張をすると身体の状態がどのようになるかを説明。緊張で自律...
閲覧数:6回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2020年3月4日読了時間: 1分
暮らしいきいき十人十色公開講座の講師
神戸新聞カルチャー三ノ宮(ミント神戸)で暮らしに潤いを与え、いきいきと過ごしていただくための公開講座で講師をさせていただきました「呼吸筋ストレッチ体操~呼吸機能アップで心身の健康改善」。 講座の最初と最後に呼吸数を計ってもらいましたが(通常1分間に15回程度)、ほとんどの方...
閲覧数:0回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2020年3月2日読了時間: 1分
スピーチで上がらず伝わる声、笑顔で話せるパーソナルトレーニング
近々たくさんの方の前で話をする集まりがあり、上がらずに滑舌も良く話をしたいとの事で発声、滑舌、呼吸のパーソナルトレーニングを3回受講頂きました。姿勢も良くなり声も共鳴してきて滑舌も良くなりました。表情筋体操で口角も柔らかくあがってきました。...
閲覧数:0回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2020年2月15日読了時間: 1分
プレゼン、スピーチで伝わる声に変わる
プレゼン、スピーチで緊張を解き、話す言葉作り、伝わる声に変わるパーソナルトレーニングをさせていただきました。同じ大きさの声で、喉を開けるトレーニング前の声と後の声の違いにご本人も実感と驚きでした。人前で話す機会が多く、緊張されるとの事なので、喉をしっかり開けて息がたくさん吐...
閲覧数:4回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2020年2月8日読了時間: 1分
プレゼン、スピーチ等で上がり症のお悩みに「呼吸法、腹式発声、活舌のパーソナルトレーニング」
大勢の前で話す時に緊張するお悩みがある方に、あがり症を克服して、しっかり声が出るパーソナルトレーニングをさせていただきました。最初に1分間の呼吸数を計測したら23回(トレーニング終了後は7回)。普段から呼吸が浅く速いので、呼吸数を落す事からスタート。腹式呼吸の基本トレーニン...
閲覧数:1回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2020年2月4日読了時間: 1分
脳の動きを呼吸筋を一致させ、健やかな呼吸を導く。
「第二回 呼吸筋ストレッチ体操 認定指導士」フォローアップ研修に参加。研修では本間生夫先生の「息苦しさ」の最新の考え方‐情動との関係‐の講義。永井猛先生の「シクソトロピー効果UPの補助ポイント」の実技研修。参加者の皆さんの活動報告。呼吸を意識して、身体の内側からアプローチし...
閲覧数:4回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2020年1月28日読了時間: 1分
Newton に呼吸筋ストレッチ体操が掲載されました。
ニュートン3月号「人体の取扱説明書」に呼吸筋ストレッチ体操が掲載されました。サブタイトルは「あなたの体はこんなに高機能。正しく知って使いこなそう!」。呼吸筋としてページタイトルがあり、「呼吸筋がおとろえれば、肺の機能も低下する。ストレッチで呼吸筋をきたえよう」。呼吸の仕組み...
閲覧数:0回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2020年1月21日読了時間: 2分
アスリート、ビジネスマンのための緊張を解く呼吸法④ 呼吸の種類
まずは呼吸の種類を知って、呼吸と脳との関係を理解することで、緊張を解くカギとなる呼吸法の事がわかってくると思います。今回から3つの呼吸について書いていきます。 呼吸は①代謝性呼吸 ②行動性呼吸 ③情動呼吸に分けられます。人間は脳が状況に応じて意識的、無意識的に呼吸を変えてい...
閲覧数:0回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2020年1月11日読了時間: 1分
発声でのお悩みとトレーニング①
講座に来られている方にお悩みをお聞きすると「声がかすれてきた」「何度も聞き返される」「声が小さい」「プレゼンで段々声が届かなくなる」「甲状腺の手術をして声帯がずれて声が出しにくい」「嚥下が気になる」「声が緊張で震える」等様々なお声を聞きます。 ①まずは発声の仕組みをお伝えし...
閲覧数:1回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2020年1月6日読了時間: 1分
アスリート、ビジネスマンのための緊張を解く呼吸法③
今まで、アスリートの方に緊張を解く呼吸法をした時にまず息を吐いてもらいますが、10秒以下しか息が吐けません。息がしっかり吐けないので吸うことができていません。普段から息がはけないので、緊張した場面では交感神経が優位になり、更に呼吸が浅く速くなり、脳が不安や緊張を感じ取り身体...
閲覧数:4回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2019年12月30日読了時間: 1分
アスリートのための緊張を解く呼吸法②
人間、緊張すると「血の気が引いたようになる」と言います。お化け屋敷に入って、驚いた瞬間に心拍数は跳ね上がり、緊張で寒気がしたりします。過緊張状態では交感神経が優位になり手の毛細血管が収縮し、その結果、血液量が少なくなり手の表面温度が下がります(恐怖で驚いた瞬間は5℃も下がる...
閲覧数:0回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2019年12月26日読了時間: 1分
アスリートのための緊張を解く呼吸法
アスリートのための緊張を解く呼吸法。 試合になると緊張するのは、誰にでもある事。それを呼吸を使って情動をコントロールできるのが呼吸法の素晴らしい所です。自律神経の中で呼吸は自分でも意識をしてすることができます。例えば、体温や発汗等は自分ではコントロールできません。よく、雑誌...
閲覧数:0回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2019年12月22日読了時間: 1分
「NHKワールドJAPAN」で呼吸筋ストレッチ体操が紹介されました。
このたび世界160の国や地域で約3億世帯が視聴しているといわれるNHK国際放送 「NHKワールドJAPAN」の番組『MEDICAL FRONTIERS(メディカルフロンティア)』にて 安らぎ呼吸プロジェクト本間先生インタビューにより【呼吸筋ストレッチ体操】が紹介されました。...
閲覧数:7回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2019年12月11日読了時間: 0分
声作りトレーニング(発声法)
狂言、演劇を通じて発声の勉強をしました(狂言、演劇を始めて10年)。それを健康講座、ビジネスのトレーニングに活かしています。息の吐き方、母音発声、共鳴の仕方、喉の開け方、脱力の仕方等。発声には姿勢も大切です。腹式発声をすることで喉も鍛えられ嚥下機能改善にもなります。
閲覧数:4回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2019年12月10日読了時間: 1分
新長田コミュニティサロンでの健康講座
毎月、第二・第四火曜の11時~12時まで新長田アスタくにづか3番館の1階で行っています。 本日は行う前に呼吸数を計測してもらいました。効果がある方呼吸数が16回から10回に なりました。トレーニングの後で呼吸が深く、ゆっくりになり呼吸数が減少。...
閲覧数:4回0件のコメント
成Naru健康プロモーション
2019年11月21日読了時間: 1分
なごや健康カレッジ(名城大学)で講師
名古屋市と名城大学との連帯講座(なごや健康カレッジ 名城大学)の第4回目の講師をさせていただきました。テーマ「呼吸と発声に関する講和、呼吸筋ストレッチ体操と声作りトレーニング」。息をしっかり吐くために喉の開けかた、腹式発声の基礎、共鳴の仕方、嚥下機能改善、活舌トレーニング、...
閲覧数:1回0件のコメント